Macの修理も行っているんです!
本日はMacのトラックパッドの操作についてご紹介します♪
Macノートブックコンピュータをご使用、ご購入をお考えのお客様はもちろん、デスクトップMac製品をご使用いただいているお客様も、Apple社はワイヤレストラックパッドをご用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!
Mac製品のトラックパッド操作は、「直感的」な操作を可能にした実に素晴らしいものなのです!
「直感的」と言っても、じゃあ何がどうなっているの?と疑問に思われますよね?
実はトラックパッドの操作(ジェスチャといいます)は、現実の動作を元に考えられているので、現実でする動きとコンピュータ状で行う動きが似ているのです!
Windows機で「マウス」を使用した時と比較をしていくと(実は、マウスもApple社が初めてコンピュータに導入したんですよ!)
たとえば今あなたはこのブログページを下にスクロールしたいと思いました。
今までのマウスであれば、ページ右側面のスクロールバーを「下に」ドラッグするか、マウスのホイールを「下に」回していたと思います。
そうすると、ページは「下から上」に流れて、目的のコンテンツを見れるようになってました。
Macのジェスチャは真逆で、ページの下を閲覧しようとおもったら、トラックパッドを2本指で「上」になぞる動作になるのです。
もちろん最初は今までと逆なので戸惑います。
ただし、慣れるとこちらの方が理にかなっていることがわかります!
ここで、現実の動作に立ち返ってみます
今あなたの目の前に大きな横書き新聞があるとします。
Windowsのデフォルトマウスの動きは、マウスがご自身の目線の動きになります。
新聞紙の位置はそのままで、ご自身の顔を動かして文字を追っていくという感じですね♪
Macはそれと全く逆で、目線は同じで、手で新聞を持って読みたい位置まで手を上げていくようなイメージになります。
次はページを戻したり送ったりする方法です
これは本と全く同じ動作ですよ♪
横書きの本のページを戻すときは右から左に手を動かしますよね?
それと同じ動作を指2本でトラックパッド内で行っていただくだけです!
送る場合は2本の指で右から左にスワイプですね!
こんな感じで、トラックパッドをスワイプ(サッとはらう動作)です♪
トラックパッドのジェスチャはまだまだたくさんあります!
机の上の書類を端に寄せるようなジェスチャで、デスクトップを表示
↑これらが、私がいつも便利に使っているジェスチャになりますよ♪ よければ皆様も試して見てください!
先日アップいたしましたキーボードショートカットのコンビネーションと同じくらい、トラックパッドのジェスチャを活用することで、スピーディで快適なMacライフを送ることができますよ♪
以下にAppleサポートの参考記事をリンクしましたので、参考にしてみてくださいね!
記事番号:HT204895
完全予約制のため必ずご予約してご来店ください。
データにつきましてはあらかじめ
お願いいたします。
当店はApple正規サービスプロバイダとして、
Apple社製品の修理を受け付けております。
修理にはApple社指定の純正部品を使用しています。
また、当店ではより早くお客様のご対応をさせていただくため
予約制となっており、優先案内をさせていただいております。
ご予約は、HPからとる事が可能です。
・HPでのご予約
下記のアドレスから注意事項をよくお読みいただき、ご予約をお願い致します。
https://getsupport.apple.com/
・修理対象製品
Apple製品(iPhone、iPad、iPod、Watch、AirPods、Mac)Beats製品
※受付対象製品は、店舗によって異なる場合がございます

カメラのキタムラ アップル製品サービス
NEWCOM内イオンモール広島府中店
電話:082-561-0188
営業時間 10:00~22:00
(修理受付時間 10:00~18:00)
※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。