高知県のみなさまこんにちは
カメラのキタムラ高知堺町店です!

キタムラはiPhone・iPadの修理以外にも実は
Macの修理も行っているんです!

今回はMac のキーボードショートカットのご紹介computer_note_good.png

特定のキーを組み合わせて押すだけで、通常ならマウスやトラックパッドなどの入力デバイスが必要な操作を実行できるんですexclamation×2
また、時間短縮に効果的ですぴかぴか(新しい)


〜以下Appleサポートページより引用〜

Finder とシステムに関するショートカット

  • command + D:選択したファイルを複製します。
  • command + E:選択したディスクまたはボリュームを取り出します。
  • command + F:Finder ウインドウで Spotlight 検索を開始します。
  • command + I:選択したファイルの「情報を見る」ウインドウを表示します。
  • command + R:(1) Finder でエイリアスが選択されている場合は、選択されているエイリアスの作成元のファイルを表示します。(2) カレンダーや Safari などの一部の App では、ページを更新または再読み込みします。(3) ソフトウェアアップデートの環境設定では、ソフトウェアアップデートをもう一度確認します。
  • shift + command + C:「コンピュータ」ウインドウを開きます。
  • shift + command + D:「デスクトップ」フォルダを開きます。
  • shift + command + F:「最近使った項目」ウインドウを開きます。最近表示または変更したファイルがすべて表示されます。
  • shift + command + G:「フォルダへ移動」ウインドウを開きます。
  • shift + command + H:現在の macOS ユーザアカウントのホームフォルダを開きます。
  • shift + command + I:iCloud Drive を開きます。
  • shift + command + K:「ネットワーク」ウインドウを開きます。
  • option + command + L:「ダウンロード」フォルダを開きます。
  • shift + command + N:新しいフォルダを作成します。
  • shift + command + O:「書類」フォルダを開きます。
  • shift + command + P:Finder ウインドウのプレビューパネルの表示/非表示を切り替えます。
  • shift + command + R:「AirDrop」ウインドウを開きます。
  • shift + command + T:Finder ウインドウのタブバーの表示/非表示を切り替えます。
  • control + shift + command + T:Finder で選択した項目を Dock に追加します (OS X Mavericks 以降)。
  • shift + command + U:「ユーティリティ」フォルダを開きます。
  • option + command + D:Dock の表示/非表示を切り替えます。
  • control + command + T:選択した項目をサイドバーに追加します (OS X Mavericks 以降)。
  • option + command + P:Finder ウインドウのパスバーの表示/非表示を切り替えます。
  • option + command + S:Finder ウインドウのサイドバーの非表示/表示を切り替えます。
  • command + スラッシュ (/):Finder ウインドウのステータスバーの非表示/表示を切り替えます。
  • command + J:表示オプションを表示します。
  • command + K:「サーバへ接続」ウインドウを開きます。
  • command + L:選択した項目のエイリアスを作成します。
  • command + N:Finder の新しいウインドウを開きます。
  • option + command + N:新しいスマートフォルダを作成します。
  • command + T:現在の Finder ウインドウでタブが 1 つ開いているときに、タブバーの表示/非表示を切り替えます。
  • option + command + T:現在の Finder ウインドウでタブが 1 つ開いているときに、ツールバーの表示/非表示を切り替えます。
  • option + command + V:移動:クリップボードに配置したファイルを、元の場所から現在の場所に移動します。
  • command + Y:クイックルックを使って、選択したファイルをプレビューします。
  • option + command + Y:選択したファイルのクイックルックスライドショーを表示します。
  • command + 1:Finder ウインドウの項目をアイコン形式で表示します。
  • command + 2:Finder ウインドウの項目をリスト形式で表示します。
  • command + 3:Finder ウインドウの項目をカラム形式で表示します。
  • command + 4:Finder ウインドウの項目を Cover Flow で表示します。
  • command + 左角かっこ ([):前のフォルダに移動します。
  • command + 右角かっこ (]):次のフォルダに移動します。
  • command + 上矢印:現在のフォルダを内包するフォルダを開きます。
  • command + control + 上矢印:現在のフォルダを内包するフォルダを新規ウインドウで開きます。
  • command + 下矢印:選択した項目を開きます。
  • 右矢印:選択したフォルダを開きます。このショートカットは、リスト表示でのみ機能します。
  • 左矢印:選択したフォルダを閉じます。このショートカットは、リスト表示でのみ機能します。
  • command + delete:選択した項目をゴミ箱に移動します。
  • shift + command + delete:ゴミ箱を空にします。
  • option + shift + command + delete:確認ダイアログを表示せずにゴミ箱を空にします。
  • command + 輝度を上げるターゲットディスプレイモードのオン/オフを切り替えます。
  • command + 輝度を下げる:Mac が複数のディスプレイに接続されている場合に、ビデオミラーリングのオン/オフを切り替えます。
  • option + 輝度を上げる:システム環境設定の「ディスプレイ」パネルを開きます。このショートカットは、どちらの輝度キーでも機能します。
  • control + 輝度を上げるまたは control + 輝度を下げる:外付けディスプレイの明るさを調節します (ディスプレイが対応している場合)。
  • option + shift + 輝度を上げるまたは option + shift + 輝度を下げる:ディスプレイの明るさを細かく調節します。このショートカットに「control」キーを加えると、外付けディスプレイで調節できます (ディスプレイが対応している場合)。
  • option + Mission Control:システム環境設定の「Mission Control」パネルを開きます。
  • command + Mission Control:デスクトップを表示します。
  • control + 下矢印:最前面の App のウインドウをすべて表示します。
  • option + 音量を上げる:システム環境設定の「サウンド」パネルを開きます。このショートカットは、どの音量キーでも機能します。
  • option + shift + 音量を上げるまたは option + shift + 音量を下げる:音量を細かく調節します。
  • option + キーボードの明るさを上げる:システム環境設定の「キーボード」パネルを開きます。このショートカットは、どちらのキーボードの明るさ調節キーでも機能します。
  • option + shift + キーボードの明るさを上げるまたは option + キーボードの明るさを下げる:キーボードの明るさを細かく調節します。
  • option + ダブルクリック:項目を別のウインドウで開き、元のウインドウを閉じます。
  • command + ダブルクリック:フォルダを別のタブまたはウインドウで開きます。
  • command + 別のボリュームにドラッグ:ドラッグした項目をコピーするのではなく、その別ボリュームに移動します。
  • option + ドラッグ:ドラッグした項目をコピーします。項目のドラッグ中は、ポインタが変化します。
  • 「option + command」キーを押しながらドラッグ:ドラッグした項目のエイリアスを作成します。項目のドラッグ中は、ポインタが変化します。
  • option + 詳細表示三角形をクリック:選択したフォルダ内のすべてのフォルダを開きます。このショートカットは、リスト表示でのみ機能します。
  • command + ウインドウのタイトルをクリック:現在のフォルダを内包するフォルダを表示します。


詳しい内容はAppleサポートページをご確認くださいるんるん
記事番号: HT201236


Macのお困りごとは近くのカメラのキタムラ高知堺町店
アップル製品サービスにお気軽にご相談ください

カメラのキタムラ Apple製品修理サービス
高知堺町店
電話:088-802-1030
営業時間:10:00~20:00(修理受付は19:00まで)

※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。